【まいわい生産者さん】にんじんの人見さん
2013年 10月 09日
今回は、農家さんです!
しかも、とってもお若い!ヤングです。
ヤングマンです。
屋号を、「人見産地」の人見雄治さん!
早速お伺いすると、早速お茶とお茶菓子を出してくださる、この気さくさ。

では、ここまでの道のりをお伺いしましょう。
実は、建築家になりたくて、東京にでたという人見さん。
自由人
だったと、語るその理由は、
夏休みには建物をみるために、長期で京都に滞在してたそうです。

そこでのひょんな出会いから、花屋さんの道に興味を持ちました。
東京に帰ってきて、これは!という花屋さんと縁があり働くことに。
2011年3月11日。
地震の被害は、茨城も相当なものでした。
地震のすぐ後、お店のオーナーさんが、
「帰って農業を継ぎなさい」
とまさかのクビ宣告!
人見さんは、なんとご両親に引っ越しの前日に連絡して、
戻り、なんとそのまま就農されたそうです!!!
(2度のなんと!で驚きがおわかり頂けると思います)
地震は、人見さんの人生の転機となったのです。
1年目は、お父さまが、ひたすら学べ!と、ご両親の後ついて学んだそうです。
まいわいへは2年目から、出荷始めました。
去年は、ご指名もあり、徐々にお客さんはついてきています。

こちらは、ご指名あった、人参です。
順調に育っているそうです。

この愛嬌のあるキャラクターもお客さんが喜ぶ秘訣なのかもしれません。

このトンガリ具合は、まだまだ若いとのこと。
先っぽが、まあるくなっていると、おいしいの合図なんだそうです。
さ、佐藤さんもやってみましょう!

どんなのが、とれました?

お、18禁野菜ではありませんか!お見事ッ!

ハウスのほうれん草。
人見さんちは、家族3人でほとんどやっておりますが
忙しいときは、親戚のおばちゃんが手伝いに来てくれるそうです。
少し珍しいものを見せてもらいました。

じゃがいも、さつまいもなどを貯蔵する倉庫です。

ちょっと手だけいれてみると、ひやっとするほど、涼しいのです。
昔の人の知恵ですね。

ところが、下へ運ぶのが面倒なため、現在は使われてないとのこと。
現在は、こちら!

とにかく天井高い、貯蔵庫でした!
どうでしたか、
農家さんごと、それぞれがいろんな思いで就農され、こだわりのお野菜を作っているので、
毎回非常に勉強になります。
野菜売り場のぞいて、“人見雄治”の名前でチェックしてみてくださいね~♪
人見さん、お忙しい中、ありがとうございました!
「人見産地」
茨城県鉾田市玉田
【生産物】にんじん、ほうれん草、じゃがいも、さつまいも、大根
▼動画もご覧ください。
▼さらに写真はFacebookからも見られます。→★
▼以前のレポート動画一覧はこちら→★
--
☆大洗まいわい市場HP
☆Facebookもやってます
しかも、とってもお若い!ヤングです。
ヤングマンです。
屋号を、「人見産地」の人見雄治さん!
早速お伺いすると、早速お茶とお茶菓子を出してくださる、この気さくさ。

では、ここまでの道のりをお伺いしましょう。
実は、建築家になりたくて、東京にでたという人見さん。
自由人
だったと、語るその理由は、
夏休みには建物をみるために、長期で京都に滞在してたそうです。

そこでのひょんな出会いから、花屋さんの道に興味を持ちました。
東京に帰ってきて、これは!という花屋さんと縁があり働くことに。
2011年3月11日。
地震の被害は、茨城も相当なものでした。
地震のすぐ後、お店のオーナーさんが、
「帰って農業を継ぎなさい」
とまさかのクビ宣告!
人見さんは、なんとご両親に引っ越しの前日に連絡して、
戻り、なんとそのまま就農されたそうです!!!
(2度のなんと!で驚きがおわかり頂けると思います)
地震は、人見さんの人生の転機となったのです。
1年目は、お父さまが、ひたすら学べ!と、ご両親の後ついて学んだそうです。
まいわいへは2年目から、出荷始めました。
去年は、ご指名もあり、徐々にお客さんはついてきています。

こちらは、ご指名あった、人参です。
順調に育っているそうです。

この愛嬌のあるキャラクターもお客さんが喜ぶ秘訣なのかもしれません。

このトンガリ具合は、まだまだ若いとのこと。
先っぽが、まあるくなっていると、おいしいの合図なんだそうです。
さ、佐藤さんもやってみましょう!

どんなのが、とれました?

お、18禁野菜ではありませんか!お見事ッ!

ハウスのほうれん草。
人見さんちは、家族3人でほとんどやっておりますが
忙しいときは、親戚のおばちゃんが手伝いに来てくれるそうです。
少し珍しいものを見せてもらいました。

じゃがいも、さつまいもなどを貯蔵する倉庫です。

ちょっと手だけいれてみると、ひやっとするほど、涼しいのです。
昔の人の知恵ですね。

ところが、下へ運ぶのが面倒なため、現在は使われてないとのこと。
現在は、こちら!

とにかく天井高い、貯蔵庫でした!
どうでしたか、
農家さんごと、それぞれがいろんな思いで就農され、こだわりのお野菜を作っているので、
毎回非常に勉強になります。
野菜売り場のぞいて、“人見雄治”の名前でチェックしてみてくださいね~♪
人見さん、お忙しい中、ありがとうございました!
「人見産地」
茨城県鉾田市玉田
【生産物】にんじん、ほうれん草、じゃがいも、さつまいも、大根
▼動画もご覧ください。
▼さらに写真はFacebookからも見られます。→★
▼以前のレポート動画一覧はこちら→★
--
☆大洗まいわい市場HP
☆Facebookもやってます
by oarai-maiwai
| 2013-10-09 19:49
| まいわい生産者さん
|
Comments(0)