【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん

今月は、大洗のお菓子やさん、「年宝菓子店」さんへ取材に行きました!
こちらの飴!と言えば、ご存じの方も多いのではないでしょうか。


【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19144120.jpg
こちらのパイレーツ飴、アウトレットができた年に作られたそうです。


さ、大洗の街にある年宝菓子店さんは、どんなところでしょう!
【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19153870.jpg
曲松商店街にありました!
戦後すぐこちらの場所ではじめたそうです。
【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19213125.jpg
店主の坂本さんです。キセルがなんとも渋いです。
お店の前でパチリと、一枚。


それでは行ってみましょう!
佐藤さん、実はお店にお邪魔するのは初めてだそうです。

こんにちはー!
店内を入ると、たくさんの駄菓子が陳列されていて、
最近のお菓子だけでなく、
昔ながらのお菓子もあり、思わず懐かしく微笑んでしまいます。
【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19384327.jpg
こちらが人気の手作り飴!色味もやさしく、ほっとする味なんです。
味も色々あるので、迷ってしまいます。
【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19400176.jpg
一番人気は、こちらの梅飴。
果肉も入っていて、手作業なので不揃いというところにも味を感じます。

今回は、カルメ焼きを披露して頂きました。こちらはイベントではやるそうですが、予約が入れれば、やってくれるそうです。
▼ちょっとわくわくする動画はこちら。




お店にそここに並んでいる、石!
【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19590585.jpg


【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_19593595.jpg
坂本さんは、浜辺に流れ着いた石を集めているのです!
“ビーチコーミング”というそうです。
石の表情が豊かでじっくり眺めてしまいます。

【まいわい生産者 016】飴の年宝菓子店さん_a0283448_20020821.jpg

飴と石!こうして店内に一緒に並んでいると、なんとも近しい存在に思えますね。
大洗の海と町の人のすてきなお付き合いを垣間見て、なんだか嬉しくなってしまいました。


「年宝菓子店」
茨城県東茨城郡大洗町
【生産物】飴、駄菓子、カルメ焼き

--
by oarai-maiwai | 2014-07-18 14:50 | まいわい生産者さん | Comments(0)

茨城県大洗町にあるまいわい市場の公式ブログです。


by oarai-maiwai
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31