茨城県の大洗まいわい市場の門戸を叩いた青年が、地元石川県で新しい事にチャレンジしています!!がんばれ!!

皆さんいつも大洗まいわい市場、ならびに大洗ガルパンギャラリーでお世話になっております。代表の常盤でございます。久々にブログをしたためさせていただきます101.png

確か2015年か16年だったと思います。うちのような零細企業にインターンシップの申し入れをしてきた名古屋の学生がいました。「ガルパンきっかけ」ではありましたけど、私たちの地域に対しての取り組みを熱心に勉強し、地元石川に帰り就職も地元の企業に決まったようです。

その報告を受けたと同時に彼は「地元の事をもっとみなさんに知ってもらいたい!自分が表に出るのはまだ実績も何もない。だからバーチャルご当地ユーチューバーとして少しでも実績を積み上げたい」

と熱く語ってきました。しかしそれには資金も必要なためクラウドファンディングを利用するから是非応援してほしい。と・・・
私、それからは辛口評論家のように彼の地域発信の可能性をつぶすような質問を意地悪にも「これでもか!これでもか!」とぶつけてきました108.png

というのも、やはりクラウドファンディングはそんなに甘いものじゃありません
・今までの実績の積み重ねがあるかどうか(商品でも企画でも)
・それによって素晴らしい未来を思い描くことが出来るか
・又は「今」皆が感じている不便さを解決できるか

おそらくクラウドで成功させるためには、上記のような条件が必要不可欠だと思うのです。

それを彼は
・男としての実績はまだ大学生までという段階
・社会人としてはまだ0年生
・地元の石川県をピンポイントに魅力を発信したいと言い
・自分を前に出すのではなく今注目を集め始めているバーチャルユーチューバーとして発信したいという。

この4つのポイントで言うと「バーチャルユーチューバー」というまだ認知度の低いジャンルに関しては可能性はあるでしょう。

しかしその他に関しては彼の事を知らない人からとってみれば「どこに魅力があるのだろうか・・・」と思ってしまうでしょう105.png

ですから私は彼に辛口評論をぶつけまくりました。
でも、彼の眼の灯りは消えず、私たちに熱くその可能性を語ってくるのです。
実は彼はね、幼いころ引きこもりの時期もあったんです。そんな彼が今は零細企業のうちの門戸を叩き、それを勉強し、学んだ経験で大好きな地元に何かリターンしたいと真剣に考えている165.png

私忘れてましたね、完全に・・・おじさんの仕事脳で彼に語っていた事に気づきました

若くて、社会人0年生の彼が、失敗を恐れず何かにチャレンジしようとしている。それは私たちの仕事ぶりや、活動を見て決断したものなんですよね。

よし!チャレンジしなさいよ!もしかしたら失敗するかもしれないぜ!でもそん時は修正したり、企画を変更したりしてまたチャレンジしなさいよ!

ここまで来ると完全に親心です(笑)

でも自分の息子も今また新しい事にチャレンジしていることを思い出し、彼もまた私たちの息子のようにケツをひっぱたき、心から応援したいと思います。

彼のチャレンジに少しの可能性でも見いだしたら・・・いや、その前にチャレンジをしている彼の姿を親心として応援していただけるなら、是非ご支援お願いいたします。



by oarai-maiwai | 2018-06-17 11:11 | 運営者からの独り言 | Comments(0)

茨城県大洗町にあるまいわい市場の公式ブログです。


by oarai-maiwai
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30