【号外】8月4日、いす-1GP千歳大会参戦してきました!生まれたての子鹿になってきました…(笑)
2018年 08月 09日
皆様こんにちは!本日は先日8月4日に開催されました「いす-1GP千歳大会」参戦のご報告をさせていただきます。代表の常盤が自ら書かせていただきますm(_ _)m
なぜ故、千歳大会に参加したかと申しますと・・・
本来ですとこの「いす-1GP」は商店街などを歩行者天国にして開催されます。私が主催者、運営者の皆様と交流しているうちに「どうしてもいす-1をやりたくなってしまった」のです
(スタッフは、また新しいイベントかよ・・・と思ったでしょうが
)。


もちろん馴染みの商店街にオファーしましたが、大洗は多くのイベントが開催されるため、今回は商店街での開催は断念。なんとか大洗シーサイドステーション内で出来ないか。と相談しているうちに「エキシビション大会」として開催しよう!となりました
。

所が・・・
私達の会社が主催となりましたので「自らが出走参加出来ない」ということが判明。
はじめての運営なのに、まだ視察にも行っていない・・・実際どんなレースなのか体感すらしていない・・・
私は日々自分の事務椅子で事務所内を蹴って回るも実感がわかない・・・
ならば!
視察といわず、参戦してしまおう!という訳で
8月4日に開催された北海道千歳大会にのりと勢いだけで参戦したと言うわけです!
いす-1に携わる方から「生まれたての子鹿になれるよ」と忠告を頂いていたのですが私を始め、参戦したの心の中では「まさか歩けなくなるほど、立てなくなるほどの事はあるまい」
と、完全になめきって参戦したのです。しかし・・・
甘かった・・・己の考えが甘すぎました。
開始20分で参戦した己を呪い
開始40分でどうやったらリタイヤ出来るんだろうと考え続け
そして自分たちの足は全く言うことを聞かず見事なまでに
生まれたての子鹿に変身していました
立つんだ!立つんだおやじどもーーーーーー!
ところが、60分を過ぎたあたりから、1周だけなら何とかいける
そして90分を過ぎたあたりからは「絶対にみんなで完走してやる!」
そんな想いに変わり、そして120分走り切ることが出来たのです



結果は無残にも34チーム中29位。でも走りきった達成感と、いつも一緒にがんばっている社員のみんなとの団結力が増したように感じます!
いす-1GP。はっきり言って初心者のチームはなめてかかると私達のように最初は後悔します(笑)。でもこれほどまでに童心に帰れて、皆で笑い、楽しめる遊び(スポーツ)は参加する価値はめちゃめちゃあると思います。
このいす-1GPで勝つために日々練習しているワークス!?のようなチームから、完全運動不足のプライベートチームが入り乱れる「いす-1GP.EX 茨城県大洗大会」を皆さんで楽しみましょう!
追伸・・・3人一組のチーム編成ですが、出来ればセコンドの方を2名以上は連れてきて頂いくことをおすすめします。特に初心者チームは(笑)
走り終わったあとのアイシングや、マッサージ、水分補給補助をしてくれるセコンドさんがいたからこそ「私達のようなヘタレ初心者チーム」も完走出来たのだと思います。ぜひ初心者の方はセコンドさんもお忘れなく。
9月23日開催の「いす-1GP エキシビション茨城県大洗大会」のエントリー受付は8月10日(金)18時より開始!ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
9月23日開催の「いす-1GP エキシビション茨城県大洗大会」のエントリー受付は8月10日(金)18時より開始!ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
by oarai-maiwai
| 2018-08-09 13:23
| いす-1GPエキシビション茨城県大洗大会
|
Comments(0)